先祖代々受け継がれ大切にお祀りされてきたお仏壇。 お祀りする歳月が長ければ長いほど、日々のお勤めによる、蝋燭のススや線香の煙・灰で内部の汚れをはじめ、金具の破損や扉や引き出しの不具合など経年の劣化は避けることはできません。 そうした状況が気になっている、そんな皆様にお薦めしたいのが浜屋の修復メニューです。 創業150有余年、ご予算や傷みの程度に合わせて様々なコースをご用意しておりますのでどうぞ安心してお任せください。
お仏壇こんなことなっていませんか?
先祖代々受け継がれ大切にお祀りされてきたお仏壇。 お祀りする歳月が長ければ長いほど、日々のお勤めによる、蝋燭のススや線香の煙・灰で内部の汚れをはじめ、金具の破損や扉や引き出しの不具合など経年の劣化は避けることはできません。 そうした状況が気になっている、そんな皆様にお薦めしたいのが当店の修復メニューです。ご予算や傷みの程度に合わせて様々な内容をご用意しておりますのでどうぞ安心してお任せください。
受け継がれてきた信頼と技
明治元年の創業から受け継がれる技法を使用し、寺院や神社の依頼も受けている職人が、大切な仏壇の修理を担当いたします。破損がひどい場合にも、部品交換や、場合によっては部品を作り直すことで対応できます。
見積り無料
当店は見積もり出張を承っております。
実際にお客様のお仏壇の状態をみて、お客様のご希望に合わせたお見積もりをいたします。お客様の予算と品質のバランスがとれた内容をご提案をいたします。
受け継がれてきた信頼と技
明治元年の創業から受け継がれる技法を使用し、寺院や神社の依頼も受けている職人が、大切な仏壇の修理を担当いたします。破損がひどい場合にも、部品交換や、場合によっては部品を作り直すことで対応できます。
普段の手入れも大切です
長年、福井にて厚い信頼を寄せていただき、代を重ねて仏壇のご相談を受けてまいりました。長くきれいな状態を保つには、普段のメンテナンスも大切です。ご来店はもちろん、オンラインでのご相談もお待ちしております。
こだわり
-
REASON01
正直説明
価格の理由などの説明
お仏壇や仏具など似ている商品が多い中価格が大きく違う商品があります。
やはりそれには理由があり何も隠さず正直にお客様に説明いたします。
-
REASON02
仏壇・仏具の修理もお任せ
万全のアフターフォロー
-
REASON03
創業100年以上
地元で愛されてきた老舗店
初めての方でも相談しやすいアットホームな雰囲気でお待ちしております
概要
店舗名 | 仏壇仏具のまつかわ㈲松川仏壇 |
---|---|
住所 | 福井県福井市新田塚1-87-13 |
電話番号 | 0776-27-5538 |
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 不定休 |
アクセス
お寺や神社の修復も任せられる福井の伝統技法が光ります
いつでも仏壇について相談できるアットホームなお店です
住宅と同じように、仏壇も長く使っていれば、大切にしていても経年劣化による歪みや緩みが起こり、修理・修復が必要になります。実績のある職人が、きれいに洗浄してキズや穴を直し、必要があれば部品を新たに作り直します。元通りの美しさと耐久性を蘇らせるので、また長く受け継いでいただけます。また、お悩みの方が多い普段の掃除やメンテナンス・壊れたままになっている仏具や数珠に関する相談も受け付けております。来店が難しい方には、気軽にご利用いただけるオンラインでの相談も行っております。スマホアプリのLINEを使用して、破損部分の写真を送っていただくことも可能なので、スムーズなやり取りができます。もちろん、店頭での相談も歓迎しておりますので、幅広い世代が利用しやすくなっております。
お問い合わせ
関連記事
-
2024.10.29黒ずんだ仏具を当店では綺麗に磨きます綺麗に磨く方法|松川仏壇
-
2023.04.26福井県で仏壇の修理をしている仏壇屋さん
-
2024.12.20福井県で仏壇と仏具の修理又は掃除をしている仏壇店|松川仏壇
-
2023.04.26福井県の仏壇修理、修復サービスをしている仏壇屋
-
2023.04.25福井県にある仏壇屋の修理・修復サービス
-
2023.04.16仏具セットの購入はこちら|仏壇仏具のまつかわ
-
2024.02.06福井県のお仏壇修理とクリーニング専門店|有限会社松川仏壇
-
2023.04.16福井県で仏壇の修理をお考えの方はこちら
-
2023.08.04お仏壇が痛んでいて修理か修復をお考えの方
-
2023.04.19人気の小型仏壇はこちら|仏壇仏具のまつかわ
-
2023.04.30桜の模様が入った人気の小型仏壇|仏壇仏具のまつかわ
-
2024.11.07切れてしまった数珠の修理いたします|有限会社松川仏壇
-
2024.05.28伽羅、沈香、白檀それぞれを使用した線香|仏壇仏具のまつかわ㈲松川仏壇
-
2023.07.29お仏壇の電気がつかないときはどうする?配線の故障の修理交換行います
-
2023.05.28オニキスを使用した男性用の数珠を販売中|仏壇仏具のまつかわ