伽羅、沈香、白檀それぞれを使用した線香
仏壇仏具のまつかわ
お任せください
生活の身近にある線香

お線香の主な原料はタブ(椨)粉といって、タブの木の樹皮を粉末にしたものです。 これを水で練り、ダンゴ状にしますが、これだけでは香りがありませんので、匂いつけとして、丁子、白檀、沈香などの植物性香料や、麝香(ジャコウ)のような動物性香料、香水系の合成香料などを加えます。

香木とは 伽羅(きゃら)・沈香(じんこう)・白檀(びゃくだん)など、自然変異により香りを発するようになった木のことをさします。 お香やお線香の基本となる原材料です。 特に沈香の中の最上級品ともいわれる伽羅※は香りの中で『王者』とも評され、かの足利義政や織田信長などの武将たちも、 好んで薫いたと伝わっています。

仏壇仏具のまつかわ

高級香木

01.

popular

白檀

白檀は、生木を伐採し、熟成させてお香の材料にします。木の中心部分(心材)と根の部分だけが香り、伐採してから香りが立って熟成するまでに20年以上の長い年月がかかります。

「白檀」は熱を加えなくても芳香を放つことから、日本では「扇子の骨」に使用されたり、「匂い袋」として生活の中でも利用されています。

34b66998-62f3-4d16-9625-09bb79c086d4

02.

popular

沈香

沈香は、ジンチョウゲ科の木が自然の偶然によって生み出されます。原木には香りがなく、樹脂が元になった成分から香りが発せられます。沈香は自然の神秘的な偶然によってしか生み出されない香木なのです。

123831973

03.

popular

伽羅

沈香は、金と同等、ものによってはそれより価値があるともいわれるほどの高級品です。その最上級が伽羅と呼ばれる香木になります。多分本物の伽羅の香木は一般的には手に入らないと思います。ちなみに伽羅の香木は金の相場より遥かに高額です。1g/200000円(時価)ほどと言われています。

今では「まぼろしの香木」とも呼ばれています。
時の権力者であった足利義政や織田信長などが好んで焚いたといわれています。

20231013214801.jpg
お気軽にお電話相談
0776-27-5538 0776-27-5538
9:00~19:30
お気軽にお電話でご連絡ください
0776-27-5538 0776-27-5538
受付時間:9:00~19:30
お気軽にお電話でご連絡ください
0776-27-5538 0776-27-5538
受付時間:9:00~19:30
お気軽にお電話でご連絡ください
0776-27-5538 0776-27-5538
受付時間:9:00~19:30
Access

初めての方でも相談しやすいアットホームな雰囲気でお待ちしております

概要

店舗名 仏壇仏具のまつかわ㈲松川仏壇
住所 福井県福井市新田塚1-87-13
電話番号 0776-27-5538
営業時間 9:00~19:30
定休日 不定休

アクセス

店頭では、実際の商品や仏具のコーディネイト例を展示しておりますので、参考にしていただきながら気軽にスタッフに相談ができます。また、製造や修復の施工も店頭で行っているので、いつでも様子がご覧いただけます。

SNSもご覧ください

  • homepage
  • shop
  • instagram
  • line
  • youtube
お気軽にお電話でご連絡ください
0776-27-5538 0776-27-5538
受付時間:9:00~19:30
仏壇仏具まつかわ

こだわり

  • REASON
    01

    正直説明

    価格の理由などの説明

    お仏壇や仏具など似ている商品が多い中価格が大きく違う商品があります。

    やはりそれには理由があり何も隠さず正直にお客様に説明いたします。

    26139331_l
  • REASON
    02

    仏壇・仏具の修理もお任せ

    万全のアフターフォロー

    当店では、金箔押し、漆塗り職人の手により、どんなに古いお仏壇お仏具も綺麗に甦えらせます。
    仏壇はもちろん真鍮製の仏具や数珠修理も当店で行っております。

     

    IMG_9434
  • REASON
    03

    創業100年以上

    地元で愛されてきた老舗店

    明治元年の創業以来、地元の皆様に真摯に向き合い、営業してまいりました。仏具の製造・販売から修理にあたって着実に実績を積み、丁寧な接客と確かな技術力で、お客様から常に厚い信頼を勝ち取ってきました。

    3780091_m

User’s Voice

当店を利用してくれたお客様の声

仏壇はわからないことが多いです。

当店では普段の掃除やメンテナンス・壊れたままになっている仏具や数珠に関する相談も受け付けております。気軽にご連絡ください。

  • 仏壇仏具のことだけじゃなくて、いろんなお話ができました。雰囲気の良いお店でした。
    父の好きなビールや焼酎のろうそく、コーヒーの線香など購入しました。

    (30代 女性)

  • 数珠とふくさを買いにきました。
    電話対応から丁寧で来店時の商品の説明も大変良かったです。
    線香や仏具も色々とありますので機会があれば また寄らせて頂こうと思います。

    (40代 男性)

  • 私、自分の宗派もわかっていない状態だったのに、宗派ごとの違いを丁寧に説明してくださいました。

    線香や仏具も色々とありますので機会があれば また寄らせて頂こうと思います。

    雰囲気の良いお店でした。

    (40代 女性)

Contact

お問い合わせ