お墓参りや祖父母の家に行ったときなど、日常生活の中で線香をあげる機会があります。しかし、線香をあげる意味や目的を理解していない方もいるのではないでしょうか。
仏教では「死者は香りを食べる」と考えられており、これを「香食(こうじき)」といいます。仏教経典「倶舎論(くしゃろん)」によると、善い行いをした方は良い香りが食べられるそうです。
なお、宗派や地域によっては、亡くなった日から四十九日まで絶えず線香をあげる風習が残っていることもあります。お通夜の夜が明けるまで線香を絶やさない「寝ずの番」も線香に関する風習です。
人気線香
01.
popular
花琳
現代的でやさしい白檀の香りが広がるお線香です。
白檀、天然香料をブレンドすることにより、現代的で甘くソフトな香りに仕上げました。
平安朝のパッケージデザインと現代的な香り、古典の中に新しさを加えたお線香です。
02.
popular
香樹林
インド・カルナタカ産の香木「白檀」をふんだんに配合し、その薫りを余すところなく生かすよう、秘伝の調香法を駆使して創りあげたお線香です。
甘く爽やかな薫り、清浄な移り香はどなたにもお気に召すものと存じます。
03.
popular
和遊シリーズ
いつもの暮らしの中に「なんとなく和」「ちょっとだけ和」・・・
そんな感覚で和を取り入れてみると少しだけ気持ちが和んだり、豊かな気分になったりしませんか?
和遊シリーズは、フランスで生まれたデザインを、京都の伝統の技から創りだされた美しい箱に仕立てた、ギフトに最適な商品。お香としても使える現代的な香りのラインナップはリビング供養にもオススメ。
最近は、家族葬などのごく身近な人たちで葬儀を行うことが増えているため、訃報を喪中はがきで知るケースも少なくありません。しかし、時間が経っていたとしても、何かしらの形で弔意を示したい場合は、「香典」を活用することが推奨されています。
香典を送る際には、書き方のマナーを守りましょう。まず、表書きは、「喪中御見舞」「御仏前」「御供」などの表記をし、掛け紙は黒白の不祝儀用を用います。ただし、表書きや袋、のしは、宗教や宗派、地方によって異なるため、可能であれば事前に確認しておきましょう。
仏壇仏具のまつかわ
喪中見舞い線香
01.
popular
香樹林短寸6箱入 桐箱
インド・カルナタカ産の香木「白檀」をふんだんに配合し、その薫りを余すところなく生かすよう、秘伝の調香法を駆使して創りあげたお線香です。
甘く爽やかな薫り、清浄な移り香はどなたにもお気に召すものと存じます。
02.
popular
特撰花琳 桐箱 短寸6入
白檀の甘く優雅な香りが広がる「特撰花琳(とくせんかりん)」のご進物用お線香です。
白檀を基調とし、カッ香、桂皮などの天然香料をバランスよく配合しました。
甘く優雅な和の香りがお楽しみいただけます。
03.
popular
花づくしギフトセット
植物性原料を使用しているので、環境に優しくスス(油煙)もほとんど出ません。キャンドルを水に浮かべて火を灯し、12ヶ月それぞれの季節の花の香りをほのかに感じながら、そっと手を合わせる心静かな時間を。
こだわり
-
REASON01
正直説明
価格の理由などの説明
お仏壇や仏具など似ている商品が多い中価格が大きく違う商品があります。
やはりそれには理由があり何も隠さず正直にお客様に説明いたします。
-
REASON02
仏壇・仏具の修理もお任せ
万全のアフターフォロー
-
REASON03
創業100年以上
地元で愛されてきた老舗店
初めての方でも相談しやすいアットホームな雰囲気でお待ちしております
概要
店舗名 | 仏壇仏具のまつかわ㈲松川仏壇 |
---|---|
住所 | 福井県福井市新田塚1-87-13 |
電話番号 | 0776-27-5538 |
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 不定休 |
アクセス
お問い合わせ
関連記事
-
2023.11.17煙が多くて息き苦しい方は煙が極めて少ない線香があります|有限会社松川仏壇
-
2022.01.26人気のお香各種そろえております。線香ギフト取扱|仏壇仏具のまつかわ
-
2021.12.05喪中はがきが届いたら喪中見舞いで線香の香典を送ろう|仏壇仏具のまつかわ
-
2024.05.28伽羅、沈香、白檀それぞれを使用した線香|仏壇仏具のまつかわ㈲松川仏壇
-
2023.06.07人気の線香どこで売っている?|仏壇仏具まつかわ
-
2023.10.10高級な素材を使用した人気線香の紹介
-
2021.11.03数珠をどこで買うかお悩みの方は是非|仏壇仏具のまつかわオンラインショップ
-
2024.11.06切れてしまった数珠をどこで直せるのかお悩みの方|有限会社松川仏壇
-
2021.10.24数珠の修理はどこでできるの?福井県の仏壇屋さんで数珠の修理
-
2024.12.20福井県で仏壇と仏具の修理又は掃除をしている仏壇店|松川仏壇
-
2024.06.18人気の18号サイズでおしゃれな小型仏壇|有限会社松川仏壇
-
2024.05.01仏壇を新しくする際のポイント|有限会社松川仏壇
-
2023.05.05親が死んだら実家の仏壇はどうする?|買い替えも検討している方はこちら
-
2023.03.18小型でおしゃれな仏壇を取り扱っている仏壇屋さん
-
2024.10.29黒ずんだ仏具を当店では綺麗に磨きます綺麗に磨く方法|松川仏壇