モダンでおしゃれな位牌の販売する仏壇
現代的なデザイン位牌取り扱い
仏壇仏具のまつかわ
お任せください
故人に合った位牌を作りたい

位牌には人の魂が宿っているとされておりますので、せっかく位牌を作るならこだわりたい方が増えてきています。

最近ですと様々なデザインやカラーのお位牌が豊富に販売されています。

Check!
位牌選びのポイント
あなただけじゃない多くの方が悩んでいます。
Point1

デザインから選ぶ

転勤などの引っ越しで生活環境が変化したことにより、今あるお仏壇の設置スペースがなくなったり、お部屋の雰囲気に合わなくなってしまうことがあります。

お位牌には様々なデザインがあるものの、絶対にこうでなければならないという決まりはありません。お位牌は故人様の象徴となる存在ですので、基本的には故人様の生前のお人柄やイメージに合わせてお選びいただく形をおすすめします。お仏壇の雰囲気に合わせたり、既にあるご先祖様のお位牌に合わせていただいても問題ありません。

Point2

サイズから選ぶ

お位牌のサイズは、基本的に「寸」という単位で表されます。(1寸=約3センチメートル)この寸法はお位牌の札丈の長さを指しています。小型のお仏壇なら3.0寸から4.0寸のお位牌を求める方が多いです。

Point3

価格から選ぶ

お位牌の値段は、使用される材質や、加工の工程数や難しさによって値段が大きく変動します。

伝統的な漆塗り位牌ですと工程数や使用する漆の質によ値段がが異なり、大体15000円〜10万円程度です。

モダン位牌ですと加工方法や、使用する材質によって値段が大きく変動します。モダン位牌の価格目安は5万円〜10万円程度です。

仏壇仏具のまつかわ

モダン位牌みはね

01.

popular

みはねシリーズ

会津の位牌職人が作るお位陣「みはね シリーズ」
色鮮やかなカラーバリーションとシンプルながらも高級感ある質感が漂うお位牌です。

ひな位牌_みはね_イメージ2

02.

popular

みかげ塗り位牌流星シリーズ

1200年の歴史を持つ和紙の名産地徳島の阿波和紙を染め上げ、しわが見せる強弱のある陰影を利用し、漆塗りの加飾手法と近代特殊塗装との組み合わせ工法で、鮮やかで強靭な塗装に仕上げた日本製のお位牌です。

pic01

03.

popular

カストルシリーズ

現代の家具調仏壇にも映える新しいけど伝統的なお位牌です。 星の輝きのような煌びやかなラインが伝統と現代の共存を導きだしています。

20220218170330.jpg
お気軽にお電話でご連絡ください
0776-27-5538 0776-27-5538
受付時間:9:00~19:30
Access

初めての方でも相談しやすいアットホームな雰囲気でお待ちしております

概要

店舗名 仏壇仏具のまつかわ㈲松川仏壇
住所 福井県福井市新田塚1-87-13
電話番号 0776-27-5538
営業時間 9:00~19:30
定休日 不定休

アクセス

店頭では、実際の商品や仏具のコーディネイト例を展示しておりますので、参考にしていただきながら気軽にスタッフに相談ができます。また、製造や修復の施工も店頭で行っているので、いつでも様子がご覧いただけます。

SNSもご覧ください

  • homepage
  • shop
  • instagram
  • line
  • youtube
特徴

お客様のどんな些細なご依頼にも福井で対応いたします

プロにしかできないお仏壇の修復やクリーニングを実施

お仏壇には金箔や漆等の装飾、釘を使用しないで組み立てるほぞ組みなど、日本の伝統的で特殊な技法が多く使用されています。そのため適切なお手入れを続けていただければ何代にも亘って受け継いでいただけます。しかし長く使用すればどうしても汚れや傷、傷みが発生するものです。このような場合にはお洗濯が効果的で、解体して徹底的にクリーニングを行い塗りや装飾の修復を施すことで新品同様に仕上げることができます。これらの作業は伝統の技を継承した職人が一台一台の状態に合わせて必要な工程を見極め行いますので無駄がありません。またこのような職人の高い技術で蛍光灯からLEDへの切り替え作業や切れたお念珠の紐の修理等、どんな些細なご依頼やお困りごとにも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

Contact

お問い合わせ