令和6年能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
松川仏壇では、石川県能登地方七尾市の希少伝統工芸品になっている七尾和ろうそくを販売しております。
今回の地震にて七尾和ろうそく職人を絶やすことのないように皆様に七尾和ろうそくを利用してもらいたいです。
皆様が七尾和ろうそくを使用してもらうことが七尾和ろうそく職人への支援になります。
令和6年能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
松川仏壇では、石川県能登地方七尾市の希少伝統工芸品になっている七尾和ろうそくを販売しております。
今回の地震にて七尾和ろうそく職人を絶やすことのないように皆様に七尾和ろうそくを利用してもらいたいです。
皆様が七尾和ろうそくを使用してもらうことが七尾和ろうそく職人への支援になります。
和ろうそくのほとんどは天然のハゼの木から取った植物油をロウに使い、芯に和紙を用いた古くからの和ろうそくの作り方を受け継いでいます。
石油を原料としたパラフィンロウと木綿糸の芯からなる洋ろうそくに比べ、和ろうそくはススが出にくく、炎が大きくて風に強く、消えにくいのが特徴です。もともと中国からの舶来品だったろうそくが、国内の一般家庭に広まったのは江戸時代に原料となるハゼの栽培が奨励されてから。浄土真宗の盛んな北陸地方でも、藩政期には仏事に用いる灯りとして、和ろうそくが盛んに作られていました。
七尾和ろうそくは、ハゼの木から取った植物油をロウに使い、芯に和紙を用いた古くからの和ろうそくの作り方を受け継いでいます。 石油を原料としたパラフィンロウと木綿糸の芯からなる洋ろうそくに比べ、ススが出にくく、炎が大きくて風に強く、消えにくいのが特徴です。
和ろうそくと洋ろうそくの違いとして、まず原材料が挙げられます。
和ろうそくでは櫨(はぜ)の実や木蝋といった植物性の蝋を原材料に用いますが、洋ろうそくの場合はパラフィンと呼ばれる石油から作ります。
洋ろうそくに比べて、和ろうそくは比較的高い値段となっているのは、材料の違いがあげられます。
ですが和ろうそくのほとんどは自然界からの恵みからできていることは確かです。
櫨の木の実からろうそくを作り、販売することで櫨の木の植林活動や保全に繋がり、真っ赤に紅葉する秋の風景を残していきたいと思います。
和ろうそくの芯のほとんどは、和紙で燈芯を作りますが、洋ろうそくの場合は糸です。
こちらもい和紙を燈心に使うため、いろいろな糸で作れる洋ローソクと比べて原料が限られてくるため、ろうそくの値段の違いに反映される要素です。
この芯の違いは、炎の状態に大きな差をもたらします。
和ろうそくの芯は洋ろうそくに比べて太いため、炎は大きく揺らぎ、また大きくなります。
和ろうそくは金額としては高いですが地球には優しいです。
和ろうそくは、ハゼの木やウルシなどの果実から採れる植物性の蝋を原料として作った蝋燭です。
一つ一つ果実を採取し、熱して蝋の抽出を行い、手作業で「和ろうそく」が製造されます。このように、とても手間が掛かるため、製造数が限られ和ろうそくは洋ろうそくに比べて高価なものが多いです。
対して「洋ろうそく」は、石油から採れるパラフィンを用いるため、大量の原料と機械を用いた大量生産が可能です。
まずは和ろうそくの火がつく場所の芯を作ります。
作り方を簡単に説明すると、まず竹ぐしに和紙を巻き、その上から灯芯を巻きつけていきます。竹ぐしに、芯を1本1本挿していきます。
竹ぐしに挿した芯を、溶かしたろうにつけて乾燥させます。
この工程をある程度の太さになるまで、数回から数十回繰り返し行います。
この段階ではろうそくのような形にはなりますが表面はまだデコボコしています。
ろうそくの上部を、温めた包丁できり、中の芯を出します。その後くしから抜いて温めた包丁で、ろうそくの下部を、同じ長さになるように切りそろえて、完成となります。
和蝋燭の大きな特徴として、原料が純植物性である点が挙げられます。
これは洋ろうそくの主な原料は石油から採れるパラフィンを使用していることが多く環境にとても優しいことがわかります。
和ろうそくの芯は、和紙で燈芯を作りますが、洋ローソクの場合は糸です。
この芯の違いは、炎の状態に大きな差をもたらします。
和ろうそくの芯は洋ローソクに比べて太いため、炎は大きく揺らぎ、また大きくなります。芯がしっかりとしていて長時間燃え続けるのが和ろうそくです。
焚き火なども同じ理由ですが「1/fゆらぎ」と呼ばれる波動によるものです。この波動は心臓の鼓動や波の音と同じリズムを持っており、心地よいと感じるようです。また、炎の不規則な揺れにより心がリラックスでき、脳から雑念がなくなると言われています。
店舗名 | 仏壇仏具のまつかわ㈲松川仏壇 |
---|---|
住所 | 福井県福井市新田塚1-87-13 |
電話番号 | 0776-27-5538 |
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 不定休 |
仏壇仏具のことだけじゃなくて、いろんなお話ができました。雰囲気の良いお店でした。
父の好きなビールや焼酎のろうそく、コーヒーの線香など購入しました。
(30代 女性)
念数珠とふくさを買いにきました。
電話対応から丁寧で来店時の商品の説明も大変良かったです。
線香や仏具も色々とありますので機会があれば また寄らせて頂こうと思います。
(40代 男性)
私、自分の宗派もわかっていない状態だったのに、宗派ごとの違いを丁寧に説明してくださいました。
線香や仏具も色々とありますので機会があれば また寄らせて頂こうと思います。
雰囲気の良いお店でした。
(40代 女性)