良くお客様とのお話で後継がいないから大きな仏壇はいらないけど家族が亡くなったからお参りする場所は欲しいと言うお声をよく聞くようになりました。
確かに最近核家族化により子供がいても遠方の方に住んでいるので老人ホームに住む方も増えてきているのではないでしょうか?
今回紹介する商品はとてもコンパクトでお値段もお手頃な商品です。
良くお客様とのお話で後継がいないから大きな仏壇はいらないけど家族が亡くなったからお参りする場所は欲しいと言うお声をよく聞くようになりました。
確かに最近核家族化により子供がいても遠方の方に住んでいるので老人ホームに住む方も増えてきているのではないでしょうか?
今回紹介する商品はとてもコンパクトでお値段もお手頃な商品です。
ステージ仏壇というカテゴリの商品は近年増えてきています。他社様にも似たような商品はありますがカラーやデザインなどもこだわっていて安置する場所も固定されるのではないでしょうか?
この商品はどこに安置しても違和感のないそんなデザインとカラーだと思います。
ステージ仏壇全般そうですが宗教は関係のないお客様も利用してください。好きな飾り方をしていただき、可愛くもなりますしシックに下げることも可能です。
お客様が手を合わしたい場所になってくれた嬉しいです。
お仏壇はわからないことが多いです。
当店では普段の掃除やメンテナンス・壊れたままになっている仏具や数珠に関する相談も受け付けております。また、来店が難しい方には、気軽にご利用いただけるオンラインでの相談も行っております。スマホアプリのLINEを使用して、破損部分の写真を送っていただくことも可能なので、スムーズなやり取りができます。
また、時代に合った仏壇を製造しています。長く使用してもらうための素材にもこだわり、越前和紙を使用したオリジナル商品の「和紙壇」や、軽量で見た目もおしゃれなステージ仏壇、若い方やマンションにお住まいの方におすすめです。
手元供養やペットの供養におすすめの仏具の販売や組み合わせ方の提案もしています。故人様が生前好きだったものを模したキャンドルは、特別な日のお供え物としていかがでしょうか。見るだけ、相談だけでも歓迎ですので、いつでも気軽なご来店をお待ちしております。また、修理・修復のご相談も承っておりますので、気軽にご連絡ください。
店舗名 | 仏壇仏具のまつかわ㈲松川仏壇 |
---|---|
住所 | 福井県福井市新田塚1-87-13 |
電話番号 | 0776-27-5538 |
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 不定休 |
お仏壇には金箔や漆等の装飾、釘を使用しないで組み立てるほぞ組みなど、日本の伝統的で特殊な技法が多く使用されています。そのため適切なお手入れを続けていただければ何代にも亘って受け継いでいただけます。しかし長く使用すればどうしても汚れや傷、傷みが発生するものです。このような場合にはお洗濯が効果的で、解体して徹底的にクリーニングを行い塗りや装飾の修復を施すことで新品同様に仕上げることができます。これらの作業は伝統の技を継承した職人が一台一台の状態に合わせて必要な工程を見極め行いますので無駄がありません。またこのような職人の高い技術で蛍光灯からLEDへの切り替え作業や切れたお念珠の紐の修理等、どんな些細なご依頼やお困りごとにも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。