豊富な数珠の品揃え
伝統的な物からおしゃれ数珠まで
仏壇仏具のまつかわ
お客様にピッタリの数珠見つかります
お気軽にお電話でご連絡ください
0776-27-5538 0776-27-5538
受付時間:9:00~19:30

仏壇仏具のまつかわ

男性用の数珠

01.

虎眼石

当店の男性用の人気数珠は虎眼石の数珠です。

すべての宗派でお使いいただける男性用の念珠です。

独特な縞模様と艶やかな輝きのバランスが絶妙な美しい天然石の虎目石を使用したおしゃれな男性用の数珠です。 色合いのコントラストがシックな虎目石は、幅広い年代の方から絶大な人気があります。

bf8f1b4cdf97034e6e08

02.

緑壇

こちらの数珠もすべての宗派でお使いいただける男性用の数珠です。

艶が特徴的な緑檀を使用した数珠です。 緑檀はその昔、西洋で万病の特効薬として使用されていたことから「生命樹」とも呼ばれる神秘的な樹木です。 使い込むほどに深い質感のある色艶に変化していきます。

14d5370ffd34cc09b324

03.

青龍紋瑪瑙

すべての宗派でお使いいただける男性用の念珠です。

独特な模様を持つ瑪瑙です。 和名を龍紋瑪瑙リュウモンメノウと言い、龍の鱗のような模様が浮き出たものを指します。 通常の瑪瑙よりも縁起が良いと言われており、古くから龍の神秘的な力が宿ると言われて瑪瑙の中でも特に縁起の良いものとして扱われ、特に古代中国では龍をとても大切に扱っていた為、この石も珍重されていたようです。

IMG_1026
お気軽にお電話でご連絡ください
0776-27-5538 0776-27-5538
受付時間:9:00~19:30

仏壇仏具のまつかわ

3つの特徴

01.

150年以上営み

明治元年の創業以来、地元の皆様に真摯に向き合い、営業してまいりました。仏具の製造・販売から修理にあたって着実に実績を積み、丁寧な接客と確かな技術力で、お客様から常に厚い信頼を勝ち取ってきました。伝承された技術を大切にしながらも、時代に合わせた新しいものを積極的に取り入れて、革新的な仏具を販売しています。近年のライフスタイルの大きな変化に伴い、仏具のご提案も変化するべきと考えて様々なサービスに取り組んでまいりました。オンラインでの相談受付やオンラインショップのオープンなどはその最たるものですが、その結果として幅広い年代のお客様からご愛顧いただけるようになりました。。

IMG_1183

02.

受け継がれてきた技術

当店ではお仏壇に必須な漆塗りをおこなっています。下塗り、中塗り工程を経て、最後の塗りの工程「上塗り」をします。一切のホコリやゴミがつかないように細心の注意を払って塗り上げます。

漆は、漆の木から取れる樹液を精製した塗料で、一本の木から少量しか採取できず大変貴重とされてきました。
また漆液自体、空気中の湿度と結びついて自らが固まる性質を持った生きている塗料で、
その働きを上手にコントロールして乾燥させることが、職人の腕の見せ所です。

IMG_5868

03.

アフターフォローも万全

お仏壇の「めんどくさい」をお手伝い。ご自宅をお掃除するように、お仏壇はご先祖様のお家です。定期的なお掃除が必要です。しかし、「お仏壇のお掃除の仕方がわからい」「お仏壇を触るのは怖い」などの声を聞きます。そこでプロのお仏壇軽掃サービスを受けてみませんか?

IMG_0599
Access

初めての方でも相談しやすいアットホームな雰囲気でお待ちしております

概要

店舗名 仏壇仏具のまつかわ
住所 福井県福井市新田塚1-87-13
電話番号 0776-27-5538
営業時間 9:00~19:30
定休日 不定休

アクセス

店頭では、実際の商品や仏具のコーディネイト例を展示しておりますので、参考にしていただきながら気軽にスタッフに相談ができます。また、製造や修復の施工も店頭で行っているので、いつでも様子がご覧いただけます。
特徴

お寺や神社の修復も任せられる福井の伝統技法が光ります

いつでも仏壇について相談できるアットホームなお店です

また、お悩みの方が多い普段の掃除やメンテナンス・壊れたままになっている仏具や数珠に関する相談も受け付けております。来店が難しい方には、気軽にご利用いただけるオンラインでの相談も行っております。スマホアプリのLINEを使用して、破損部分の写真を送っていただくことも可能なので、スムーズなやり取りができます。もちろん、店頭での相談も歓迎しておりますので、幅広い世代が利用しやすくなっております。

Contact

お問い合わせ