故人を身近に感じ、想いを語りかけ、手を合わせて祈りたい。
残された家族の離れがたい気持ちを形にするものが手元供養です。
分骨して手元に置くことができる「ミニ骨壷」。自分だけの供養のスペースをつくる「ミニ仏壇」など。それぞれの方にあった形で供養ができるのが、手元供養の特徴です。
残された家族の離れがたい気持ちを形にして、それぞれの方にあった形で供養ができるのが、手元供養の特徴です。
故人を身近に感じ、想いを語りかけ、手を合わせて祈りたい。
残された家族の離れがたい気持ちを形にするものが手元供養です。
分骨して手元に置くことができる「ミニ骨壷」。自分だけの供養のスペースをつくる「ミニ仏壇」など。それぞれの方にあった形で供養ができるのが、手元供養の特徴です。
残された家族の離れがたい気持ちを形にして、それぞれの方にあった形で供養ができるのが、手元供養の特徴です。
当店では塗り位牌・唐木位牌・モダン位牌など豊富な種類の位牌を取り扱っております。
位牌を購入する前に、まず位牌の大きさを決めましょう。位牌の大きさは、仏壇やご本尊のサイズとのバランスを考慮して決めますが、位牌に入れる戒名・梵字をどうするかによっても大きさが変わります。一般的にサイズの大きなものほど価格帯は上がります。
01.
popular
現代の人たちの多くが、お墓やお仏壇から縁遠くなってしまいました。大切な方を亡くした時に、心の拠り所となるものは人それぞれです。 手を合わせる対象は、思い出の写真や遺品、位牌や仏壇、あるいはご遺骨であるのかもしれません。
02.
popular
当店オリジナルのステージ仏壇
漆の黒の中にキラキラ光るラメフレークがとても神秘的です。
03.
popular
現代の家具調仏壇にも映える新しいけど伝統的なお位牌です。 星の輝きのような煌びやかなラインが伝統と現代の共存を導きだしています。
店舗名 | 仏壇仏具のまつかわ |
---|---|
住所 | 福井県福井市新田塚1-87-13 |
電話番号 | 0776-27-5538 |
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 不定休 |
01.
02.
当店ではお仏壇に必須な漆塗りをおこなっています。下塗り、中塗り工程を経て、最後の塗りの工程「上塗り」をします。一切のホコリやゴミがつかないように細心の注意を払って塗り上げます。
漆は、漆の木から取れる樹液を精製した塗料で、一本の木から少量しか採取できず大変貴重とされてきました。
また漆液自体、空気中の湿度と結びついて自らが固まる性質を持った生きている塗料で、
その働きを上手にコントロールして乾燥させることが、職人の腕の見せ所です。
03.
お仏壇には金箔や漆等の装飾、釘を使用しないで組み立てるほぞ組みなど、日本の伝統的で特殊な技法が多く使用されています。そのため適切なお手入れを続けていただければ何代にも亘って受け継いでいただけます。しかし長く使用すればどうしても汚れや傷、傷みが発生するものです。このような場合にはお洗濯が効果的で、解体して徹底的にクリーニングを行い塗りや装飾の修復を施すことで新品同様に仕上げることができます。これらの作業は伝統の技を継承した職人が一台一台の状態に合わせて必要な工程を見極め行いますので無駄がありません。またこのような職人の高い技術で蛍光灯からLEDへの切り替え作業や切れたお念珠の紐の修理等、どんな些細なご依頼やお困りごとにも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。