仏壇で昔からある教養を学ぶ
日本の「教養」を教えよう
仏壇仏具のまつかわ
おじちゃん、おばあちゃんが先生になる
家族のつながりを深める

情操教育では、目に見えないものの価値を考え、尊重することの重要性を教える必要があります。子供にとって、仏壇はご先祖様や祖父・祖母・親族や親戚の人生や価値観を知るきっかけになります。

また、身近な家族が仏壇に祈る姿から、家族への信頼や、他人に対する慈愛の心を学ぶことができるのです。上記の理由から、子供の感情面・情緒面の発育のために、仏壇購入を検討される方は増加傾向にあります。

お気軽にお電話相談
0776-27-5538 0776-27-5538
9:00~19:30

仏壇仏具のまつかわ

おすすめ仏壇

01.

popular

桜浪漫

そのすべてを国内の匠が作り上げる上質な純国産型の唐木仏壇です。彫刻装飾、障子の沙、裏金には桜の意匠を散りばめ、重厚な中にも可憐で華やかな雰囲気を醸し出しています。紫丹系、本黒丹、本欅の3つの材種からお選びいただけます。

SiGN_2021-03-24-1604

02.

popular

名残雪

白く輝くシカモアの高級感とやさしいみかげ塗りの表情で、優雅な美しさが漂います。祈りの場を明るく際立たせてくれるお仏壇になりました。前面全体を「みかげ塗り」仕様にしています。すばらしい輝き、色にしあがっており、インテリア的にもすばらしいお仏壇です。

扉が閉まっているときはまったくお仏壇だと思わせません。

SiGN_2021-11-04-1521

03.

popular

長安Ⅱ

彫刻装飾、障子の沙、そのすべてを国内の匠が作り上げる上質な純国産型の唐木仏壇です。下台経机式で機能面も充実 下台はお祀りに便利な経机式になっています。 また、収納機能も充実していますので 使い勝手がいいお仏壇です。

SiGN_2021-11-04-1532
お気軽にお電話相談
0776-27-5538 0776-27-5538
9:00~19:30
お気軽にお電話相談
0776-27-5538 0776-27-5538
9:00~19:30

コンパクト仏壇

特集

01.

popular

キューブ

北海道産のナラ材を贅沢に使用し、北欧家具をベースにしたデザインは、現代の生活空間にマッチします。ドイツ産の天然石を施した背板がデザインのアクセントとなっており、全体的にシックで落ち着いた印象を与えます。

line_oa_chat_230218_220646-removebg-preview

02.

popular

ポラリス

上半分は仏壇として、下半分はリビング収納として。下にいくにつれて緩やかな傾斜を付けた扉のスリットが、スタイリッシュな印象をあたえます。従来の仏具はもちろん、フォトフレームやプリザーブドフラワーなど、思いのままに小物をお選びいただけます。

line_oa_chat_230218_220648-removebg-preview

03.

popular

アイリス

座って手を合わせると仏様のお位牌と同じ目線になることができる「直座STYLE」シリーズ

リビングや和室の床に座ってお祀りするシーンに合わせて使い勝手が良いように設計されています。

line_oa_chat_230218_220639-removebg-preview100
お気軽にお電話相談
0776-27-5538 0776-27-5538
9:00~19:30
家族の未来

近年、核家族化が進む中で、「個族(一人所帯)」が増加しています。価値観の多様化により、家族内の個々人が自由な価値観を持てるようになった一方で、世代間の共通の話題は減っています。お互いの価値観の違いを認め合い、本当のつながりを見いだすためには、きっかけが必要です。

その意味で、仏壇は「家族のつながる場」そのものだと思います。普段は一緒に住んでいない親族も、仏壇に並んで向かい合うことで、そのつながりを確かめ合うことができます。家族間の絆を再確認することで、お互いへの思いやりを強めるきっかけとなるのではないでしょうか。

Access

初めての方でも相談しやすいアットホームな雰囲気でお待ちしております

概要

店舗名 仏壇仏具のまつかわ㈲松川仏壇
住所 福井県福井市新田塚1-87-13
電話番号 0776-27-5538
営業時間 9:00~19:30
定休日 不定休

アクセス

店頭では、実際の商品や仏具のコーディネイト例を展示しておりますので、参考にしていただきながら気軽にスタッフに相談ができます。また、製造や修復の施工も店頭で行っているので、いつでも様子がご覧いただけます。

SNSもご覧ください

  • homepage
  • shop
  • instagram
  • line
  • youtube
仏壇仏具まつかわ

こだわり

  • REASON
    01

    正直説明

    価格の理由などの説明

    お仏壇や仏具など似ている商品が多い中価格が大きく違う商品があります。

    やはりそれには理由があり何も隠さず正直にお客様に説明いたします。

    26139331_l
  • REASON
    02

    仏壇・仏具の修理もお任せ

    万全のアフターフォロー

    当店では、金箔押し、漆塗り職人の手により、どんなに古いお仏壇お仏具も綺麗に甦えらせます。
    仏壇はもちろん真鍮製の仏具や数珠修理も当店で行っております。

     

    IMG_9434
  • REASON
    03

    創業100年以上

    地元で愛されてきた老舗店

    明治元年の創業以来、地元の皆様に真摯に向き合い、営業してまいりました。仏具の製造・販売から修理にあたって着実に実績を積み、丁寧な接客と確かな技術力で、お客様から常に厚い信頼を勝ち取ってきました。

    3780091_m
Contact

お問い合わせ

仏壇仏具のまつかわ

3つの特徴

01.

150年以上営み

明治元年の創業以来、地元の皆様に真摯に向き合い、営業してまいりました。仏具の製造・販売から修理にあたって着実に実績を積み、丁寧な接客と確かな技術力で、お客様から常に厚い信頼を勝ち取ってきました。伝承された技術を大切にしながらも、時代に合わせた新しいものを積極的に取り入れて、革新的な仏具を販売しています。近年のライフスタイルの大きな変化に伴い、仏具のご提案も変化するべきと考えて様々なサービスに取り組んでまいりました。オンラインでの相談受付やオンラインショップのオープンなどはその最たるものですが、その結果として幅広い年代のお客様からご愛顧いただけるようになりました。。

IMG_1183

02.

受け継がれてきた技術

当店ではお仏壇に必須な漆塗りをおこなっています。下塗り、中塗り工程を経て、最後の塗りの工程「上塗り」をします。一切のホコリやゴミがつかないように細心の注意を払って塗り上げます。

漆は、漆の木から取れる樹液を精製した塗料で、一本の木から少量しか採取できず大変貴重とされてきました。
また漆液自体、空気中の湿度と結びついて自らが固まる性質を持った生きている塗料で、
その働きを上手にコントロールして乾燥させることが、職人の腕の見せ所です。

IMG_5868

03.

アフターフォローも万全

お仏壇の「めんどくさい」をお手伝い。ご自宅をお掃除するように、お仏壇はご先祖様のお家です。定期的なお掃除が必要です。しかし、「お仏壇のお掃除の仕方がわからい」「お仏壇を触るのは怖い」などの声を聞きます。そこでプロのお仏壇軽掃サービスを受けてみませんか?

IMG_0599

SNSもご覧ください

  • homepage
  • shop
  • instagram
  • youtube
特徴

LINEで相談も可能!今ならプレゼント付き

いつでも仏壇について相談できるアットホームなお店です

お仏壇はわからないことが多いです。

当店では普段の掃除やメンテナンス・壊れたままになっている仏具や数珠に関する相談も受け付けております。また、来店が難しい方には、気軽にご利用いただけるオンラインでの相談も行っております。スマホアプリのLINEを使用して、破損部分の写真を送っていただくことも可能なので、スムーズなやり取りができます。

今でしたらLINEの友達登録でプレゼントもあります。当店とお友達になりましょう。