明治元年の創業以来、地元の皆様に真摯に向き合い、営業してまいりました。仏具の製造・販売から修理にあたって着実に実績を積み、丁寧な接客と確かな技術力で、お客様から常に厚い信頼を勝ち取ってきました。伝承された技術を大切にしながらも、時代に合わせた新しいものを積極的に取り入れて、革新的な仏具を販売しています。近年のライフスタイルの大きな変化に伴い、仏具のご提案も変化するべきと考えて様々なサービスに取り組んでまいりました。オンラインでの相談受付やオンラインショップのオープンなどはその最たるものですが、その結果として幅広い年代のお客様からご愛顧いただけるようになりました。。
受け継いできた仏壇に感謝の心を込めて
悩まずにまずはご相談を
事情により、仏壇を処分したいというご相談は現代では珍しくありません。今まで皆様を見守ってくださったご先祖様や故人様の魂が、安心して天に還っていただけるよう、儀式に法って丁寧に供養いたします。
責任を持ってお引き取りします
ご依頼後は、ご自宅まで伺い、付属仏具までまとめてお引き取りしますが、ご自身でお持ちいただくことも可能です。福井で150年以上、仏壇のお悩みに寄り添ってきた実績があるので、安心してお任せいただけます。
再び前を向くための大切な儀式
引き取り後は、魂を抜く儀式を行い、細かく解体して「お焚き上げ」による供養をいたします。取り外した金具類は専門業者に委託し、適切に処分されます。ご先祖様や故人様に礼を尽くし、福井の皆様にご安心いただける対応をします。
仏壇仏具のまつかわ
3つの特徴
01.
150年以上営み
02.
受け継がれてきた技術
当店ではお仏壇に必須な漆塗りをおこなっています。下塗り、中塗り工程を経て、最後の塗りの工程「上塗り」をします。一切のホコリやゴミがつかないように細心の注意を払って塗り上げます。
漆は、漆の木から取れる樹液を精製した塗料で、一本の木から少量しか採取できず大変貴重とされてきました。
また漆液自体、空気中の湿度と結びついて自らが固まる性質を持った生きている塗料で、
その働きを上手にコントロールして乾燥させることが、職人の腕の見せ所です。
03.
アフターフォローも万全
初めての方でも相談しやすいアットホームな雰囲気でお待ちしております
概要
店舗名 | 仏壇仏具のまつかわ |
---|---|
住所 | 福井県福井市新田塚1-87-13 |
電話番号 | 0776-27-5538 |
営業時間 | 9:00~19:30 |
定休日 | 不定休 |
アクセス
家族代々ご利用くださる方もいる福井の歴史あるお店です
引越しなど様々な事情で仏壇を処分しなければならなくなった時は、魂を供養してから適切に破棄をしなければなりません。ご依頼後は、ご自宅へ付属仏具を含めて引き取りに伺います。その後、「お焚き上げ」によって供養し、分解して燃やします。きちんと必要な手順に法った儀式をすることで、ご先祖様や故人様の魂が天へと還り、残された方も気持ちの整理ができて、再び前向きに生きるきっかけになります。また、マンションやアパート等、狭い場所でもご利用いただける和紙壇や、洋風の部屋に置いても違和感のないデザインの仏具の販売も行っております。伝統は大切にしつつ、今の生活スタイルに合わせたお参りの方法をご提案しておりますので、気になる方は気軽にご相談ください。店頭、またはオンラインにてお待ちしております。